車の運転が上手くなるには時間が掛かると思っている方が多いのですが、運転しなくても1日もあれば乗用車のハイエース程度の大きさであれば誰にでもスグに上手くなります。
1日で上手く運転できないのは
私は常々ブログなどでも発信し続けているのですが、車の運転は非常に簡単で、自転車を乗れる方なら中型トラック程度の大きさであれば即日に運転できます。
これは運転自慢しているのではなく、まったく運転できなかった人へのアドバイスで運転できるようになったから断言しているのです。
難しい乗り物とは
では、1日で練習しても運転できない乗り物とはコレです。
恐らく車の運転がうまくなりたいと思っている方にとっては自転車の運転をバカにしますが、自転車を運転できない人に自転車の運転方法を教えても即日に運転はできません。
それほど自転車の運転は難しいのです。
小さいお子さんは、補助輪を左右に付けて、慣れてきたら片方づつ取り外して最終的には補助輪なしで自転車に乗れるようになるほどバランス感覚が必要なのです。
バランスを取りながら走行するのは超難関
凄い技術の村田製作所
村田製作所さんから拝借しちゃった写真でゴメンなさい。
村田製作所が技術を結集して作った試作機である「ムラタセサク君」です。
バランスを取りながら前進・後進した上に方向まで変えるスゴイ技術の塊です。
自転車の運転なんて…。
簡単と思われる自転車をロボットに運転させることは超・超・超難易度が高い技術が必要なのです。
車の運転が上手くなりたいと思っている、そこのアナタ
もしかして自分の運動神経のスゴさに気付いていないのでは?
自転車に乗れる運動神経があれば乗用車レベルでなく、大型トラックや大型バスなどの大きさの車両を運転できる運動神経を持っていることになります。
運転できない理由とは
見る場所が間違っている
ネットで検索される方は即答を探している傾向がありますので、即答でお応えすると答えはコレとしか言えません。
答えは視力ではありませんよ!
一番の理由は見る場所が間違っているからです。
自転車の運転は簡単なのに、車の運転が上手くできない人の最大の理由は見る場所が間違っているのです。
車両が大きくても小さくても車が接触する場所は必ず決まっているのです。
※絶対に
ただハンドルを切ってから車が動かすと当然ですが、接触する場所が変わります。
接触する場所を見れば自然とハンドルを回す量を調整するのですが、それを見ていないから接触させたり恐怖心から運転ができないだけ。
面積がある車を目隠しで運転しているようなものなのです。
感覚で運転している
自転車の運転はぜんぜん難しくないと思っている人に限って、自転車と自動車の運転を混同しています。
自転車のように車も感覚で運転しようとします。
しかし、車はご存知の通り軽自動車から大型トラックなど、車の大きさ・長さが異なるため同じ場所で同じようにハンドルを切っても運転する車両の大きさによって結果は変ってきます。
それを感覚だけで操作しようとしていること自体が上手く運転できないのです。
YouTubeでどれほどの人が解決したか疑問
YouTubeなどで教えている動画などでは「この辺で」という曖昧な指導を公開していますが、軽自動車だったら? 大型トラックだったら?
どうするの? と私は思います。
観ている人は動画で使用している車じゃないのに曖昧な指導ばかり。
車の大きさや種類によって何本も動画を公開しないといけなくなります。
だから車の大きさが変わっても絶対に変わる事の無い「車の原理原則」という法則を知ると車の大きさが変わっても原理原則は同じですから、原理原則に基づいた運転(見る場所)を変えればいいだけなのです。
その他にも項目を挙げてみます
運転技術の部分になりますが、下記の項目に一つでも当てはまると運転が難しくなります。
● 停車中にハンドルを回すスエ切り運転
● 後ろを振り向いてバックする
● 助手席に腕を掛けてバックする
● バックする時に窓から顔を出す
● シートポジションが前過ぎる
● ボンネットの先を覗き込んだ姿勢で運転する
上記の6項目をしない運転をするだけで結果はスグに変わります。
車の運転は自転車を乗るよりも簡単で、運転が難しいと思っている最大の理由は見る場所が間違っているということです。
コメント