大きい車の運転が難しいと思い込んでいる錯覚

車の運転
https://www.youtube.com/watch?v=9qSBNnnoDkM

車庫いれ.comという「クルマの運転通信教育業」で多くの方々にお会いせずに運転が上手くなれるように指導していると皆さん同じようなことをいいます。

車が大きくなると運転が難しいと言うのです。

これは一体どいう意味なのか?

狭い場所に車を入れる場合、特に車庫入れなどの時に感じるそうですが、実際には運転が難しくなるのではなく、運転が難しいと勝手に思い込んでいる傾向があります。

背の高い車高がある車は見た目の大きさがあるように見える

boxy
トヨタ VOXY

この写真はトヨタのVOXYですが、車体の大きさが全長4.695mmで約4.7mで、横幅が1695mmで約1.7mで、車の高さ全高が1,865で約1.9m
ナンバープレートは5ナンバーなのです。

クラウン
トヨタ クラウン

この写真はトヨタのクラウンですが、車体の大きさが全長4.910mmで約4.9mで、横幅が1,800mmで1.8mで、車の高さ全高が1,455で約1.5m
ナンバープレートは3ナンバーなのです。

比較すると

VOXYとクラウンを比較すると全長でクラウンが21.5cm大きく、横幅はクラウンが10cm広く、全高はVOXYが41cm高いのです。

多くの方はこの2台を並べるとVOXYの方が大きく見えて運転が難しいといいます。

VOVYがクラウンより上回っているのは高さだけ

高さがある車両は大きく見える

当然ですが車両の面積としてはVOXYの方が大きいのですが、運転するとクラウンの方が断然大きいのです。

運転中に車の大きさは気にならない

私は今まで様々な車を運転するケースがあり、軽自動車から全長12mの大型トラック、そして下の写真のように全長18mのトレーラーを運転しましたが、運転してみると一番大きく感じたのが大型トラックでトレーラーなんかは全長は確かに長いのですが、途中で曲がる部分があるのでとても小さく感じます。

torerer

見た目の大きさで判断すると運転が上手くなれない

車の大きさが何mあろうと、狭い道路などでも接触する部分は同じなのです。

見た目の大きさで運転が難しいと思っている方は基本的に車の原理原則を知らないから本当は運転できるのに、自分自身で運転ができないと催眠術を掛けている・・・。

最大で2カ所しか接触しない

車というのは、どれほど大きな車であっても接触する箇所は同じで、それも同時に接触する箇所なんて99.9%の確率で1カ所だけです。

本当に本当に稀に同時に2カ所接触する時があるかもしれませんが、可能性は限りなくゼロに近い。

車の原理原則という法則を知ると、どの時点で車両が障害物に接触するのか?

これを明確に判断できるようになるので、車の大きさが変わっても接触する場所とタイミングが理解できることにより怖くなくなるのです。

車の大きさによって運転が難しいと感じている方は、練習しても練習しても感覚運転だから日ごとに運転が変わって車を接触させてしまいますが、法則を知ると明確に判断できるようになるので、運転の苦手意識は無くなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました